のびのびとした暮らしが魅力の一戸建て住宅。
しかし、一戸建て住宅では真冬の寒さが悩みの種となることもありますよね。
この記事では、一戸建て住宅が寒くなる理由を解説するとともに、ご家庭で今すぐにできる簡単な寒さ対策をご紹介していきます。
本格的に寒くなる前にぜひチェックしてみてください。
冬の寒さ対策!マンションよりも戸建ての方が寒いと感じる理由とは?
憧れの一戸建てのマイホームを購入したというご家庭の中には、マンション暮らしを経て念願の一戸建ての暮らしを始める方も多いはず。
また、マンションと比べて一戸建て住宅のほうが冬の寒さを強く感じるという方も多いのではないでしょうか?
マンションよりも一戸建て住宅の方が冷えやすいとされる理由には、気密性能や断熱性能などの建物構造によるもの、間取りや窓の設置数によるものなどが挙げられます。
そもそも、一戸建て住宅の多くは構造部が木造のケースが少なくありません。
それに対してマンションでは、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造が一般的となっています。
また、広々としたスペースを確保したリビングルームや換気・採光のために窓の多さを確保しているご家庭などでは、どうしても暖房効率が落ちてしまうため、冬の寒さがより厳しいと感じることが多く、寒さ対策に工夫が必要となってくるのです。
簡単にできる冬の寒さ対策とは?一戸建て住宅をもっと快適にしよう!
一戸建て住宅の冬の寒さは、とにかく我慢するしかないと思い込んでいませんか?
実はちょっとした工夫次第で、冬の時期の過ごしやすさがぐっとアップします。
今すぐ簡単にできる寒さ対策としては、厚手のカーテンや断熱シートなどを取り入れる方法がおすすめです。
カーテンは床までしっかりとカバーしてくれる長め丈や、冬用の防寒・断熱カーテン、冷たい風が隙間から入って来るのを防ぐ隙間テープや冷気断熱シートの利用なども効果的です。
また、フローリングの床のひんやりとした感触が気になる方は、カーペットやラグマットなどを敷くだけでも断熱効果が実感できるはずです。
より本格的な寒さ対策としては、冷気が気になる窓に「インナーサッシ」を取り付ける方法などもおすすめです。
結露を防ぐ効果も期待できますし、冬場だけではなく夏場の快適性もぐっと向上します。
これからマイホームとなる、一戸建て住宅の購入を予定している方は、長期優良住宅やネット・ゼロ・エネルギー・ハウスのような、気密性能や断熱性能にこだわった家づくりを検討するのがおすすめです。
まとめ
季節ごとにカーテンやカーペットなどを変えることで、また違うお部屋の雰囲気が楽しめるというメリットもあるので、いろいろな寒さ対策を取り入れてみてください。
本格的な冬が来る前の今のうちに、ぜひ一戸建て住宅の寒さ対策を徹底しておきたいですね。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓