人気の条件の一つである角地にこだわり、戸建てを建設したい方も多いのではないでしょうか?
マイホームで快適に過ごせるかどうかは、立地に起因する部分も大きいもの。
今回は、そんな角地に戸建てを建設することのメリットや注意点にフォーカスします。
ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね。
角地にこだわり戸建てを建設するメリットとは?
まずは、角地にこだわり戸建てを建設する際に得られる4つのメリットをみていきましょう。
日当たりが良い
角地の特性により、2方向から採光できるため、明るく開放的な住まいが実現します。
特に南東の角地は1日中、日当たりがよいためおすすめです。
売却しやすい
メリットが多く人気の角地は資産価値も高いので、もしも戸建てを手放すことになっても売却しやすいです。
防犯面での安心感
2方向の道路に面している角地なら、人の目が届きやすいため、空き巣などの犯罪リスクを回避しやすいでしょう。
設計プランが立てやすい
道路に面する部分が多いことから、一般の土地に比べて設計しやすいのもメリットです。
駐車場やリビングの位置を決定する際の自由度も高く、希望を反映しやすいでしょう。
また、地域によっては建ぺい率(土地に対して建設できる建物の面積の割合)が、一般の土地に比べて10%上乗せされるケースもあります。
つまり、同じ面積の土地でも、角地のほうが大きな戸建てを建設できるというわけです。
角地にこだわり戸建てを建設する前に!注意点もチェック
続いて、角地にこだわり戸建てを建設する際の2つの注意点についてご説明します。
面した道路の交通量や歩行者の往来が気になることも
角地は車や歩行者の目が十分にあることが防犯対策として有効な反面、事故などの心配もあります。
事前に調査して、状況に合わせた設計プランを検討すると安心です。
特に外構(フェンスやブロックの塀)は事故を防ぐためにも、きちんと実施したほうがよいでしょう。
2面分あるため、高額になる場合もありますが、材料などの組み合わせで調整するとコストを抑えられます。
角地でも方角に目を向ける
2方向から採光できる角地ですが、方角によっては期待した日当たりにならないことに注意しましょう。
先述したとおり南東は午前も午後も日当たりがよいですが、午後からの日当たりが特によい南西も人気です。
方角によって間取りに影響がでることも、念頭に置いておきましょう。
まとめ
今回は、角地にこだわり建設する戸建てのメリットや注意点について詳しく紹介しましたが、いかがでしたか。
角地を購入する際は、メリット以外の注意点にも配慮し、慎重に検討することが大切です。
あなたにぴったりのすてきなマイホームが建設できるとよいですね。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓