家具選びやお部屋の雰囲気作りは、戸建て住宅を購入した際の楽しみの1つと言えます。
『琉球畳』は、和室の雰囲気を若返らせたり、そのデザイン性によりフローリングともうまく調和できることで、今注目を集めています。
今回はそんな琉球畳を和室に取り入れるメリット・デメリットについてご紹介します。
戸建て住宅を購入する際に検討したい琉球畳とは?
琉球畳とは、元々琉球で栽培されていたカヤツリグサ科『七島い(しちとうい)』を使用して作られた半畳サイズの畳のことです。
現在、七島いは大分で栽培されており、七島いではなく、い草や和紙・化学素材を使用した、縁(へり)なし半畳サイズの畳も総称して琉球畳と呼ばれています。
私たちに馴染みのある、いわゆる普通の畳と異なる点は以下のようなものが挙げられます。
●縁がない
琉球畳はその製法や素材の力を活かし、補強の役割である縁がありません。
●質感がざらざらしている
普通の畳のつるつるとした手触りとは違い、七島いの断面が三角形であることから、琉球畳の表面はざらざらとした質感をしています。
戸建て住宅を購入する際に検討したい琉球畳のメリットとは?
琉球畳はカラーバリエーションが豊富で、和室をお好みのイメージにカスタマイズすることができます。
同色の琉球畳であっても目の方向を変えることで、市松模様に見えて和室をオシャレに演出することも可能です。
縁がないことにより、縁ありの畳を使用した和室と比べて開放的なイメージを与えることができることなど、琉球畳はそのデザイン性の高さが大きなメリットと言えるでしょう。
また、七島いで作られた琉球畳は普通の畳と比べると非常に丈夫で、重い家具を置いても凹みにくいという特徴があります。
戸建て住宅を購入する際に検討したい琉球畳のデメリットとは?
琉球畳は普通の畳に比べて高価であるという点です。
琉球畳の面積は普通の畳の半分にも関わらず、値段は大差がありません。
単純計算すると、必要な枚数が倍になるので、広い和室であればあるほど費用が増えることになります。
そして縁がない分、畳の角が保護されず傷みやすいというデメリットもあります。
まとめ
今回は琉球畳のメリット・デメリットについてご紹介しました。
日本人に欠かせない和室は、琉球畳を取り入れることで落ち着いた雰囲気や、明るいおしゃれな空間などさまざまな演出が可能です。
普通の畳と比べて高価であるという点はありますが、戸建て住宅を購入する際には、ご自身の予算と照らし合わせ、琉球畳を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓