造成地に戸建てを建築する前に知っておきたい!造成地の概要や安全性の確かめ方とは!の画像

造成地に戸建てを建築する前に知っておきたい!造成地の概要や安全性の確かめ方とは!

不動産コラム

造成地に戸建てを建築する前に知っておきたい!造成地の概要や安全性の確かめ方とは!

戸建てを建てる予定のある人は、造成地という言葉を耳にする機会があるかと思います。
造成地は、安心安全に戸建てを建築するためにも、知っておきたい言葉のひとつです。
今回は、造成地の概要や、造成地の安全性を確かめるポイントを中心に解説していきます!
戸建て購入検討中の方はぜひチェックしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建てを建築する前に知っておこう!造成地とはどんな土地?

造成地とは、インフラの整備や切土・盛土による土地の造成など、住宅を建てるために整備された土地のことを指します。
斜面など高低差のある土地や、部分的に変形した土地、地盤が軟弱な土地が整備の対象となり、この土地を整備することを宅地造成といいます。
宅地の造成方法には、以下の方法があります。
切土とは、山地など高い地盤のある土地の土を切り取って、低く平らな土地にすることです。
土を削って造るので、地盤の強度は保たれやすくなります。
盛土とは、低い土地や斜面に土を入れ、盛り上げて高くする造成方法です。
しっかり固めないと、地滑りや不同沈下など、軟弱な地盤となってしまいます。
その他、埋め立てや地盤改良などの方法もありますが、なかには盤石な地盤でない土地もあるので、見極めが重要になります。
次の項目では、造成地に戸建てを建てる場合、どのような方法で土地の安全を確かめたらよいのか見てみましょう。

造成地に戸建てを建築する前に土地の安全性を確かめよう!

液状化のリスクをチェックする

もともと、池や沼があった場所の造成地では、液状化が起こりやすいといわれています。
地震が発生した際に液状化が起こると、地盤沈下や陥没の原因になります。
液状化の危険性がある地域は、各自治体がホームページに掲載している液状化ハザードマップで確認できます。
造成地を購入する前に、その土地に液状化のリスクがないか、チェックしておきましょう。

不動産会社に地盤対策を確認する

造成地の地盤対策をおこなった際に、どのような補強工事をおこなったか、直接不動産会社に確認してみましょう。
とくに、地盤が軟弱な土地の造成をしている場合は、安全性が確保されているか、自分自身で理解しておくことが大切です。

地盤調査を依頼する

確実に安全性を確かめたい場合は、地盤調査をおこなうという選択肢もあります。
地盤調査の結果を受けて地盤対策をしておけば、安心して家を建てることができます。

まとめ

切土や盛土で整備をした造成地には、地盤が盤石でない土地もあります。
地滑りや液状化などの被害に遭う可能性もあるので、ハザードマップや不動産会社に確認するなど、事前のチェックが重要となります。
造成地に戸建ての建築を検討している方は、ぜひ今回の記事を参考に進めてみてください!
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 築40年の家の価値はほとんど0円?計算方法と売却方法、注意点を解説!の画像

    築40年の家の価値はほとんど0円?計算方法と売却方法、注意点を解説!

    不動産コラム

  • 建物を建築する際に必須な接面って何?接面が短い場合の対処方法と事前に確認する方法を紹介!の画像

    建物を建築する際に必須な接面って何?接面が短い場合の対処方法と事前に確認する方法を紹介!

    不動産コラム

  • 水道引き込み工事は何をする?工事の概要と費用目安、割高になる3つのケースを紹介の画像

    水道引き込み工事は何をする?工事の概要と費用目安、割高になる3つのケースを紹介

    不動産コラム

  • 20坪の間取りの家の広さはどれくらい?家を広く建てる方法と費用相場、コストを抑える4つのポイントを紹介!の画像

    20坪の間取りの家の広さはどれくらい?家を広く建てる方法と費用相場、コストを抑える4つのポイントを紹介!

    不動産コラム

  • 敷地内に電柱がある土地を購入するメリット・デメリットとは?移動はできる?の画像

    敷地内に電柱がある土地を購入するメリット・デメリットとは?移動はできる?

    不動産コラム

  • 自宅の庭にプールを作る費用相場はいくら?維持費と施工費を抑える方法、注意点を紹介!の画像

    自宅の庭にプールを作る費用相場はいくら?維持費と施工費を抑える方法、注意点を紹介!

    不動産コラム

もっと見る

表示しない

来店予約