不動産売却時に火災保険料は返ってくるのか?適切な解約タイミングも解説の画像

不動産売却時に火災保険料は返ってくるのか?適切な解約タイミングも解説

不動産コラム

不動産売却時に火災保険料は返ってくるのか?適切な解約タイミングも解説

不動産を購入した際、多くの方が火災保険に加入します。
その不動産を売却することになったとき、支払った火災保険料は返還されるのでしょうか。
今回は、火災保険を解約する適切なタイミングとともにくわしくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を売却する際に火災保険料は返還されるのか?

火災保険に加入しておけば、家が火災によって被害を受けた場合はもちろんのこと、水害・雪害・落雷・水漏れなどによって損害が発生した際に保険金が支払われます。
住宅ローンを組む際の条件として加入が求められることもあるほど重要な保険なのです。
火災保険は数年分をまとめて支払うことで割引が適用されることもあるため、加入した際に一括で支払う方も少なくありません。
しかし、そうなると問題になってくるのが、「家を売却したときに支払った保険料はどうなるのか」ということでしょう。
結論からいうと、未経過分の保険料は不動産を売却した時点で返還されます。
ただし、黙っていても自動的に返還されるわけではないため、返還手続きの手順を確認しておきましょう。
保険会社の窓口に電話をして解約したい旨を伝えれば解約書類を送ってもらえるため、指示どおりに必要事項を記入して送り返してください。
代理人が手続きをおこなう場合は委任状が必要になることもあるので、事前に確認しておくと手続きがスムーズに進みます。

不動産売却時に火災保険を解約するタイミングは?

火災保険を解約するタイミングも実は重要です。
不動産を売却することに決めてからすぐに解約してしまうと、引き渡しまでの間に火災や水害などで家が被害にあってしまった場合、保険金が支払われなくなってしまいます。
そのため、引き渡し直後に解約手続きをおこなうのがおすすめです。
もし、火災保険を解約してから何らかの修繕工事が必要になると、自己負担になってしまうので注意してください。
「早く解約手続きをしたほうが多く戻ってくるのでは?」と思われやすいですが、返還される金額は月単位で計算されるため、数日ずれる程度なら問題ありません。
また、解約する前に、火災保険を最後まで活用することも大切です。
たとえば、台風の被害によって屋根が雨漏りしている場合や、雪害で傷んだ部分がある場合などは、火災保険を利用して修繕できないか調べてみてください。
不具合がある状態のまま家を引き渡すと、後からトラブルに発展する可能性が高いです。
火災保険を解約してしまうと保証を受けられなくなってしまうため、解約する前にしっかり確認しておくと良いでしょう。

まとめ

以上、不動産売却時に支払った火災保険料は返還されるのか、火災保険を解約する適切なタイミングとともに解説しました。
火災保険は不動産を売却する際に返還されますが、タイミングを見極めて手続きをすることが重要です。
不動産の売却をスムーズに進めるためにも、火災保険の返還手続きについてくわしく確認しておくと良いでしょう。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産コラム”おすすめ記事

  • 築40年の家の価値はほとんど0円?計算方法と売却方法、注意点を解説!の画像

    築40年の家の価値はほとんど0円?計算方法と売却方法、注意点を解説!

    不動産コラム

  • 建物を建築する際に必須な接面って何?接面が短い場合の対処方法と事前に確認する方法を紹介!の画像

    建物を建築する際に必須な接面って何?接面が短い場合の対処方法と事前に確認する方法を紹介!

    不動産コラム

  • 水道引き込み工事は何をする?工事の概要と費用目安、割高になる3つのケースを紹介の画像

    水道引き込み工事は何をする?工事の概要と費用目安、割高になる3つのケースを紹介

    不動産コラム

  • 20坪の間取りの家の広さはどれくらい?家を広く建てる方法と費用相場、コストを抑える4つのポイントを紹介!の画像

    20坪の間取りの家の広さはどれくらい?家を広く建てる方法と費用相場、コストを抑える4つのポイントを紹介!

    不動産コラム

  • 敷地内に電柱がある土地を購入するメリット・デメリットとは?移動はできる?の画像

    敷地内に電柱がある土地を購入するメリット・デメリットとは?移動はできる?

    不動産コラム

  • 自宅の庭にプールを作る費用相場はいくら?維持費と施工費を抑える方法、注意点を紹介!の画像

    自宅の庭にプールを作る費用相場はいくら?維持費と施工費を抑える方法、注意点を紹介!

    不動産コラム

もっと見る

表示しない

来店予約