不動産を購入するため、さまざまな物件をチェックしている際、納戸と呼ばれるスペースを見かける機会があるでしょう。
居室とは異なるものの、さまざまな使い道のあるおすすめのスペースなので、購入前に詳細をぜひチェックしてみてください。
知っておきたい納戸の基本や活用法、メリットやデメリットなどをご紹介します。
不動産の購入にあたりしばしば見かける納戸とは
納戸とは、法令の関係で居室とはいえない一部のスペースのことです。
リビングや寝室など、人が主に過ごす部屋だと表示するには、採光に関する規定を満たさねばなりません。
たとえ十分な広さがあっても、その規定を満たさない限りは居室と表示できないので、納戸などと記されるのです。
なお、ほかにもサービスルームやフリールームなどと呼ばれる部屋もありますが、いずれも納戸と大きな違いはありません。
居室に比べて窓の乏しいスペースであり、必然的に換気もしづらいです。
それ以外はリビングや寝室などの部屋と大きくは変わらないため、その位置や広さに応じてさまざまに活用できます。
不動産の購入前にチェック!納戸の活用法やメリットデメリット
納戸の典型的な活用法は物置であり、日頃使用しない物品がよく保管されます。
たとえば、アウトドア用品、現在使用していないファンヒーターや扇風機、余っているダンボール箱、処分予定の粗大ごみなど、さまざまなものの保管が可能です。
納戸にパイプハンガーや棚などを設置すれば、ウォークインクローゼットとしても使用できます。
このほか、書斎や小さな子どもの遊び場など、人が過ごす部屋として納戸が使われることも珍しくありません。
居室といえないのは、あくまで法令上の理由であり、人が過ごす部屋としての使用自体は可能です。
特に十分な広さがあれば、事実上の居室としても使いやすいでしょう。
このように特定の用途を想定されていないために、家主の方がお好きなように活用できる点が納戸のメリットです。
かさばる荷物を片付けたいと思えば収納やウォークインクローゼットに、小さな子どものための部屋がほしいと思えばプレイルームにと、都合にあわせて柔軟に使用できます。
都合が変われば模様替えし、また別の使い道ができる点も注目したいメリットです。
納戸のデメリットは、やはり居室にすることは想定されていないので、四六時中過ごすには不向きなことです。
窓が乏しくて換気しづらいうえに、エアコンの設置にも不向きなことから、さまざまな工夫をしても居室ほど快適にできない点にご注意ください。
まとめ
ご紹介したように、納戸と表示される部屋は法令の関係で居室とはいえないものの、さまざまな活用が可能です。
物置や書斎など、さまざまな用途に使えるスペースが住宅内にほしい方は、ぜひ納戸のある不動産を探してみてください。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓