使っていない土地を所有している方におすすめしたい土地活用の1つに、賃貸併用住宅があります。
マイホームに住みながら、同時に家賃収入を得ることもできると、人気が高い土地活用法です。
ここでは賃貸併用住宅とは何か、仕組みやメリット・デメリットについてご紹介します。
賃貸併用住宅とは一体どんな土地活用方法なのか
賃貸併用住宅とは、1つの建物に自宅と賃貸住宅がある建物のことを指します。
ひとつの建物のなかに居住エリアと賃貸エリアがあるのが賃貸併用住宅の特徴です。
1階部分を自宅に、2階部分を賃貸住宅にするなど、自宅と賃貸物件を兼ね備えることで、マイホームに住みながら家賃収入を得ることができます。
得た家賃収入は住宅ローンの返済に充てて、毎月の支払いを和らげることもできます。
居住エリアと賃貸エリアを自分で決めることができるのも、嬉しいポイントです。
一戸建てとアパート経営の良いとこ取りができる土地活用と言えるでしょう。
土地活用での賃貸併用住宅にはどんなメリットがある?
始めに挙げられるのが、家賃収入を住宅ローンの返済に充てられる点です。
家賃収入を得るために自宅と賃貸物件を別々に建てる方法もありますが、土地が2戸分必要になってしまい、その分費用もかかってしまいます。
また、建物の価格も1つにまとめて建てたほうが安くなるので、家賃収入を得たいとお考えの方は賃貸併用住宅の検討をおすすめします。
また、節税効果が期待できる点も嬉しい点です。
賃貸部分を造ることで賃貸部分の相続税評価額を減らすことができ、課税される相続税を減額することが可能になります。
若いうちからアパート運営をおこなう方にとって、ライフプランの変化に対応できるのは嬉しいポイントでしょう。
賃貸併用住宅の場合、結婚や出産などの変化があった際、賃貸部分を住宅スペースへ変更することもできるので安心です。
賃貸併用住宅で土地活用をおこなうデメリット
土地活用として賃貸併用住宅を建てるデメリットとして、空室リスクやトラブルの発生などが挙げられます。
賃貸運営をおこなううえで、想定しなければいけないのが、入居者が集まらずに家賃収入を得られなくなってしまうケースです。
賃貸併用住宅は借主にとって、どうしてもオーナーが顔の見える距離にいる状況になります。
入居者との距離が近いため、トラブルが発生することも考えられます。
距離の近さゆえ、空室リスクやトラブルにつながることがあることを念頭に置いておきましょう。
一戸建ての賃貸物件やアパートとくらべると、賃貸併用住宅は自宅部分は収益を生まないため、収益性が大きく落ちるデメリットも考えられます。
まとめ
賃貸併用物件は入居者さえ見つければ収入を得られるため、人気がある土地活用方法の1つです。
メリットもあればデメリットもある土地活用方法なので、トラブルを回避し家賃収入を得るためには、慎重におこないましょう。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
ひだまりハウス野田店 スタッフブログ担当
野田市で不動産を探すならひだまりハウスにおまかせ!新築一戸建て、中古戸建て、ファミリー向けなど豊富な不動産情報を取り扱っています。ブログでは当サイトのユーザーの方に有益な情報をお伝えするため、不動産に関する記事をご提供します。