ひだまりハウスのTOP > 株式会社ひだまりハウスのブログ記事一覧 > 住宅の建築時に行う儀式とは?地鎮祭や上棟式を解説

住宅の建築時に行う儀式とは?地鎮祭や上棟式を解説

カテゴリ:不動産コラム

住宅の建築時に行う儀式とは?地鎮祭や上棟式を解説

昔からの習わしで、住宅を建築する際に行う儀式があります。
せっかく儀式を行うのであれば、なんとなく儀式を行うのではなく、その目的を知ったうえで行うのが良いです。
そこで、今回は住宅を建築する際の儀式である地鎮祭と上棟式についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅を建築する際の儀式①地鎮祭

地鎮祭は、住宅を建てる前にその地にいる神様を沈めて、建物を建てる時におこなわれます。
安全祈願が目的であり、神主を呼んで執りおこなわれる儀式です。
まず、祭場を作ります。
土地の四隅に青竹を立て、しめ縄で囲むようにします。
その後は、開式の儀を述べ、地鎮祭が始まります。
お祓いや祝詞での清めをおこなった後に、地鎮の儀が執りおこなわれます。
祭壇の横にある盛り砂にお神酒をかけ、施工主や設計者がそこに鍬を入れます。
その後は、神様に戻っていただく儀式などをして、開式の辞にて終了となります。
地鎮祭には、神主に謝礼として3万円ほど支払います。
またお供え物の費用が1万円ほどかかります。
それから神主へのお車代を含めると、合計で5万円ほどかかります。
ただ、これらの金額は地域によって差があるため、あらかじめ建築会社の担当者と相談しておくことが大切です。

住宅を建築する際の儀式②上棟式

上棟式は、棟木を取り付けた後におこなわれます。
かつては地鎮祭と同じく神主を呼んで行っていましたが、現在では棟梁など、建築に関わった方がメインとなって進めていくことが一般的です。
施工主と工務店・大工との交流の場としての上棟式が強くなっています。
上棟式は、主にお供え物を飾ったり、建物を清めるためにお米や塩、酒などを撒いたりしていきます。
その後は施工主が挨拶をし、棟梁や工事関係者の方をご紹介します。
そして、ご祝儀を手渡し手締めを行い、終了となります。
上棟式にかかる費用はお供え物やご祝儀、弁当などをあわせて、全体で10万円ほどとなっています。
ご祝儀やお弁当は、関係者の人数によっても左右されるため、あらかじめ確認をしておくことが大切です。
基礎工事が完了した時点で建築会社の担当者と日取りを決めるとスムーズにおこなうことができます。

まとめ

今回は、住宅を建築する際に行われる儀式である地鎮祭と上棟式についてご紹介しました。
地鎮祭は建築する前、上棟式は基礎工事を終え、棟木を取り付けた後に行います。
多くの方が建築に関わってくれるということを忘れないためにも、このような儀式をきちんと行うことは大切です。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|日本最古の遊園地   記事一覧   パスタフリットなんて聞いたことなかったんです・・・|次へ ≫

 おすすめ物件


野田市清水23-2期 新築戸建 2号棟

野田市清水23-2期 新築戸建 2号棟の画像

価格
2,290万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県野田市清水
交通
愛宕駅
徒歩9分

野田市なみき第3 新築戸建

野田市なみき第3 新築戸建の画像

価格
1,780万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県野田市なみき4丁目
交通
川間駅
バス17分 親野井 停歩8分

野田市清水第3 新築戸建 4号棟

野田市清水第3 新築戸建 4号棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県野田市清水192-9
交通
愛宕駅
徒歩10分

野田市清水第3 新築戸建 1号棟

野田市清水第3 新築戸建 1号棟の画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
千葉県野田市清水192-9
交通
愛宕駅
徒歩10分

トップへ戻る

表示しない

ご登録はこちら

会員ログインはこちらから 来店予約する