マイホームのキッチンは対面式がおすすめ?種類とメリットについて解説の画像

マイホームのキッチンは対面式がおすすめ?種類とメリットについて解説

スタッフブログ

マイホームのキッチンは対面式がおすすめ?種類とメリットについて解説

マイホームのキッチンを選ぶ際、アイランドやペニンシュラなど対面式に憧れる方も多いでしょう。
メリットもたくさんありますが、注意したい点もあります。
対面式の種類や特徴、メリットとデメリットについてご紹介しますので、選ぶ際の参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームのキッチンはどれが良い?対面式の種類

対面式キッチンの一つに、アイランドがあります。
アイランドは壁にくっついていない、島のように独立しているのが特徴です。
対面式のなかでも、デザイン性が高くおしゃれな雰囲気を演出できるのが魅力です。
ペニンシュラという種類は、アイランドの片面を壁につけた形で、半島のように突き出ているのが特徴です。
一般的な住宅に多い種類がI型です。
I型はセミオープンキッチンとも言われ、サイズがコンパクトでリフォームの際にも費用を抑えられるのがメリットです。
リビングなどに向かって設置され、前面部にはカウンターがあるのでキッチンの手元が隠れるのも特徴です。

マイホームのキッチンを対面式にした場合のメリットとデメリット

マイホームのキッチンを対面式にする大きな魅力は、料理をする人が料理を待っている人とコミュニケーションが取りやすいことです。
子どもが小さいうちは、背面ではなく目の前で様子を見ることができるので安心です。
テレビなどを見ながら料理ができるのも利点でしょう。
また、動きやすい点もメリットです。
横だけでなく前後に動くことが可能なので、背面に設置した食器収納棚からすぐに食器を取り出せたり、できあがった料理をカウンターに出しておいたりすることができます。
ただし、対面式にもデメリットがあります。
アイランドやペニンシュは、なかが丸見えになってしまいます。
そのため、どこから見られても大丈夫なように、常にキレイにしておくことが必要です。
油や水などが跳ねやすいことや、においがリビングなどに広がりやすいのもデメリットと言えます。
また、とくにアイランドは設置のためのスペースが必要です。
リビングなどが狭くなってしまう可能性もあるので、サイズや配置はしっかり確認をしてから決めるようにしましょう。

まとめ

アイランドやペニンシュラ、I型など複数の種類がある対面式キッチンは、メリットもたくさんあります。
おしゃれで家族などとコミュニケーションが取りやすく、作業がしやすいのも魅力でしょう。
しかし、キッチンの中が外から見えやすい、においが広がりやすいなどデメリットもあるので、マイホームのキッチンを選ぶ際には、良い点と注意点を踏まえ検討することをおすすめします。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”スタッフブログ”おすすめ記事

  • おそばの画像

    おそば

    スタッフブログ

  • ふく八の画像

    ふく八

    スタッフブログ

  • 黒坂のネコネコ日記⑦の画像

    黒坂のネコネコ日記⑦

    スタッフブログ

  • お祝いしてもらいました~の画像

    お祝いしてもらいました~

    スタッフブログ

  • あれ? 足先が痛いな?の画像

    あれ? 足先が痛いな?

    スタッフブログ

  • 塩ラーメンの画像

    塩ラーメン

    スタッフブログ

もっと見る

表示しない

来店予約