長い歴史と実績を誇る!野田市にあるおすすめの神社2選
今回は、野田市にある神社のなかから長い歴史と実績を誇るおすすめの神社を2社ご紹介します。
野田市での神社参詣・参拝をどこにしようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
野田市にあるおすすめの神社①:下総野田愛宕神社
下総野田愛宕神社は、江戸時代に再建された本殿の美しい彫刻が見どころの一つとなっている神社です。
江戸時代当時、この本殿は11年もの歳月をかけて再建されており、その本殿にほどこされた彫刻は「透かし彫り」という技法が採用されています。
千葉県有形文化財にも指定されているため、一見の価値ありの神社です。
ただし、本殿周辺は立ち入りができないので、間近でこの彫刻を見ることはできません。
双眼鏡などを持っているならぜひ、参拝の際に持って行きましょう。
ちなみに本殿が再建されたのは江戸時代ですが、神社自体の創建は延長元年(923年)と伝えられており、その歴史は1000年を楽に超えています。
そんな下総野田愛宕神社のご祭神は迦具土命(カグツチノミコト)で、主なご利益は「火伏せ」「防火」「農耕守護」「五穀豊穣」「安産」「子育て」です。
下総野田愛宕神社 基本情報
●所在地:千葉県野田市野田725
●アクセス:東武野田線愛宕駅下車徒歩約6分
●駐車場:あり
野田市にあるおすすめの神社:櫻木神社
櫻木神社は、神社名に「櫻(桜の旧字)」の字が入っていることからもわかるとおり、桜の花が見事で桜の名所としても楽しめる神社です。
境内には約400本・30種類もの桜の木があり、ソメイヨシノだけでなくいろんな桜を楽しむことができ、「ほぼ一年中、桜の花を見ることができる」という魅力もあります。
この櫻木神社は下総野田愛宕神社以上に長い歴史がある神社で、社伝によると創建は仁寿元年(851年)とされており、野田市では最古の神社です。
そんな櫻木神社の主祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・武甕槌命(タケミカヅチノミコト)・伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)で、主なご利益は、「商売繁盛」「出世金運」「厄難消除」「交通安全」「家内安全」「縁結び」「開運招福」「病気平癒」です。
櫻木神社 基本情報
●所在地:千葉県野田市桜台210
●アクセス:東武野田線野田市駅下車徒歩約10分
●駐車場:あり(300台収容)
おすすめ物件情報|野田市の物件一覧
まとめ
今回は、野田市にある神社のなかから長い歴史と実績を誇るおすすめ神社として下総野田愛宕神社と櫻木神社の2社をご紹介しました。
彫刻が見事な「下総野田愛宕神社」、桜が見事な「櫻木神社」どちらも「ご利益だけでなく見どころもある神社」としておすすめですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
野田市の新築・中古戸建てはひだまりハウス野田店へ!
2,000万円以下の物件をはじめ、お客様に寄り添った豊富な物件情報をご紹介しますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓